サッカーのキック力がある人と無い人では蹴り足の力の働かせ方が違う




今回もキックの自己流考察です。

サッカーでボールを遠くに蹴るには、当然のことながら蹴る足の力をボールに上手く伝えなければいけません。遠くに蹴るという距離の話だけでなく、弾丸ライナーのようなシュートもそれは同じことです。

他のところでも触れた「軸足」の話題などももちろん関係はしてくるのですが、ここではその「蹴り足」について考察してみます。

良くある勘違い – 長い助走の全力疾走

「蹴り足」に触れる前に、ちょっとした勘違いを挙げておきましょう。

これはゴールキックを蹴る時などに見かける失敗するキックです。遠くにボールを蹴ろうとして蹴ることができない、キック力が無いという人はこのイメージが私には強いです。

それはなにかというと、キックをする前の「助走が長い」ということですね。

さらには、「助走を全力疾走している」ということです。

ボールを遠くに蹴るにはボールに強い力を与えなければいけません。そのためには助走距離を長くとって走るスピードを挙げて、その勢いをボールにキックで叩きつけることで、威力のあるボールが遠くに飛ぶ!という考えを持ってボールを蹴っているのでしょうけども、そこじゃ無い感がかなり強いプレーです。

やらないといけないことはボールを蹴ることであって、走ることではありません。

助走で力尽きる

なぜボールを蹴る時の「長い助走の全力疾走」が、キックに効果を発揮しないのか?

それは、助走で力尽きてまともにボールをキックすることができていないということです。特に長い助走となると、ボールの位置に到着する頃にはヘロヘロになってしまっています。蹴る力は抜けてしまってる感じなんですよね。しかも蹴るタイミングも上手く取れてない感じ。

必要以上に助走をすると、ボールを蹴る動作ではなく、もう走る動作に体がなってしまっているというのもあるでしょう。走る動作で一番足に力が入るのはスタートから数歩のことでしょう。車でいうローギアです。スピードが乗るとあとはトルクが無くなって惰性になってしまう面もあります。車はギアチェンジできますけど、人間はそういう機械仕掛けじゃありませんからね。

ならば、助走は適度な距離にしなくてはいけないと思います。

実際、私もロングキックには自信があっても、たまにゴールキックなどを蹴ることになった時、助走の勢いで飛ばしてやろうと焦ることがあります。そういう時ってやはり思ったほどボールは飛ばないんですよね。

走ることに力が入って、蹴る頃には力を使い切ってるか、走りに力み過ぎてキックのフォームが崩れてしまっていると言うこともありますね。

実際、ゴールキックが上手く蹴れて無い人を見ていると、全身に力が入っているように見えて動きが硬くなってるだけで、蹴る瞬間のフォーム自体はフラフラってイメージですよ。

違いは蹴り足を「振り下ろす」か「押し出す」か

助走の距離はボールのキック力にはそれほど重要では無いと思います。実際、プロの試合のミドルレンジからのセットプレーでのフリーキックをなどを見ても、そんなに助走の距離はとっていないですし、ダッシュで走り抜けるようなキックはあまり見かけませんよね。

助走はボールを蹴るためのリズムを作るものでしか無いと思います。大げさに言えば、リズムさえ合えば、ワンステップの軸足の踏み込みでボールを結構な距離で飛ばすことができるはずです。

その時に鍵となるものの一つは、助走の結果ではなく蹴り足の働きです。

助走で力尽きてしまってキック力が無くなった人のボールを蹴る足は、遠くへ飛ばそうとボールを押し出すような蹴り方になります。言い方を変えると蹴り足がボールに当たってから足に仕事をさせている感じです。

逆にキック力がある人のボールを蹴る足は、ボールに当たる前に足に仕事をさせている感じです。こちらは、ボール目がけて蹴る足を振り下ろすことに力を使っているイメージです。

 

足を振り下ろすのですから、自分の蹴る足を振る力はその分だけ楽なはずです。その勢いがボールのインパクトの力になるわけですから、ボールに蹴り足が当たってから押し出そうと仕事をするよりも力が伝わるというのは理解できると思います。

どちらの足の動きが楽か?

この二つの動き、実際に足を動かしてみて、どちらの足の動きが楽か感じてみるといいでしょう。

下の図のように、両足を肩幅くらいに広げて立ってみましょう。

 

その状態で、まずは自分の蹴り足を前に押し出してみてください。静止した状態から蹴り上げる形でもいいです。

今度は、後ろに蹴り足を上げて元の場所に足を戻してください。足を振り下ろす形になると思います。

どちらが足にとって蹴るのが楽でしょうか?

足を振り下ろす方が楽ですよね。力を入れなくても足が降りてくるわけですから。これにキックする時の力を重ねるわけです。

サッカーのキック力の大部分は、この足を上げて振り下ろしてからボールに触れる前までの力の運動だと思います。遠くに蹴るために、蹴ろう、蹴ろうと思ってボールを押し出すことに意識するのではなく、その前の動作の蹴り足がボールに触れる前のところでキックの力はすでに決まっていると思った方がいいでしょう。

ワンステップで強いシュートを打つことを考えてみるといいと思います。

まとめ

おそらく、キック力が無い人は、ボールを蹴った後のフォロースルーの方に意識が集中してるのでは無いでしょうか。どちらかと言うと、その動きはボールの微調整と言うか、ボールの回転や高さなどをコントロールする仕事だと考えます。

助走を長くとって走るスピードをボールに伝えようとすると、蹴った後の方に体の意識がいってしまうか、蹴る前にへばって力をロスしてしまうかのどちらかでしょう。合わせて体も力み過ぎてしまいます。それに押し出す動きって、既にボールを蹴った後の力ですから、飛距離や威力にはそんなに貢献していないというのもイメージできると思います。

足が自然と降りて来る力を、自分の蹴り足の筋力にうまく連動させて蹴ってみましょう。この連動した動きからボールに足が当たる前の瞬間的な力を意識してボールを弾いてみることです。フォロースルーがなくても、飛んでいくものは飛んでいくのです。

足の力を使うのに、どういう動きが楽なのか、一回試してみてください。それにキック力にはそんなに助走は関係無いですよ。

サッカーテクニック向上メソッド【CFHY01ADF】