サッカーで今になって後悔している練習。それはボールリフティング
サッカーで大切な練習といえば、ボールリフティングもその一つですね。ただ私は、このボールリフティングの練習の方法を、今となっては後悔しています。それはどういうことなのか。小学生時代を思い出してまとめてみました。
プログラミングとか読書なんかのblog
自己流のスキルや考え方を思いつきで述べています。
サッカーで大切な練習といえば、ボールリフティングもその一つですね。ただ私は、このボールリフティングの練習の方法を、今となっては後悔しています。それはどういうことなのか。小学生時代を思い出してまとめてみました。
サッカーでボールを遠くに蹴るには、まず、適度な距離感を蹴ることができるかと言うことも大切です。無闇矢鱈に蹴ったところでサッカーの試合では役に立ちません。基準となるような距離感をキチンと蹴ることができるか。案外それでかなりの距離を飛んでることになるんです。
サッカーボールを蹴る時、上手く蹴ろうとするなら、足先で蹴っちゃダメですよ。と私は考えています。ボールを蹴る部分は足の先じゃ無いんです。ではどこで蹴るのか? 私流の考えをまとめてみました。
サッカーのキック力をつけるにはボールを蹴る時に上手い選手のキックのフォームをモノマネして練習してみるのもいいですよ。身近なチームメイトの観察からはじめてみるのもいいと思います。目と体と耳を総動員しましょう。
サッカーでボールを遠くに蹴るには、絶対的なキック力が必要だと思っていますか?では、遠くに蹴るイメージとはどんなものを想像して実際にキックしているのでしょう? そのあたり、キック力の有る人と無い人とではちょっと考えが違うような気がします。ロングキックは視点を変えるとキック力が無くても上手くいくと思います。
足の動きを使って、サッカーのキック力に繋がる足の筋力が果たしてどうなのか感じる方法を一つ挙げてみます。足を横に開く動きと閉じる動きです。どちらに力が入りやすいのか、簡単にわかると思います。それをキック力に繋げるのですが、その動きに似たキックの練習方法も考えてみます。
サッカーのキック力がある人と無い人ではどう違うのか? それには蹴り足の力の働かせ方が違うと考えているのですが、その一連の動きに助走が影響しています。ボールを遠くに蹴ろうとして、長い助走距離をとり、走りこむスピードを利用しようとして失敗しているのです。
サッカーのキック力をつけるために、教本などのテキストを参考にすることもあると思います。でも、そこに描かれた図は疑問符がつくようなものがあったりします。実際にそんな蹴り方はしていないような図だったりするわけです。そのおかしな点の指摘と、解決策を考えてみました。
サッカーでボールを蹴る時、軸足の重要さを強調されることがあります。そのために軸足を置くことだけに意識を集中し過ぎて、蹴る前にボールを蹴る力を失ってしまい、遠くに飛ばないという印象があるのですがどうでしょうか? 軸足以外に意識を向ける必要があると思います。
サッカーボールは、ただ遠くに蹴ることができれば良いのではありません。そんなに遠くを考えなくても思った距離にコントロールされたボールを蹴ることが必要なことの方が多いはずです。ここでは蹴ったボールの飛ぶ距離感の掴み方について、私流のイメトレ法をまとめました。