プログラミングとか読書なんかのblog

PEACHCLE

  • ホームhome
  • プログラミングprogramming
  • 本・読書books
  • UdemyUdemy
  • WordPress初期設定メモWordPress
  • For Mac Beginners OnlyMac begginer
  • aboutpolicy
  • お問い合わせmail
  • サイトマップsitemap
  • Udemy

    Udemyをお得に受講するにはセールに合わせてこの方法も組み合わせよう!

  • アイデア絞り出し

    楽天ポイントを買い物無しで、くじとクリックだけで1ヶ月貯めてみた!

  • 哲学

    哲学を楽しみながら入門知識に触れたい人のための超おすすめ本4冊

  • WordPress初期設定メモ

    WordPress初心者のための初期設定決め打ちメモ

  • ゲーテとの対話本・読書

    ゲゲゲの『ゲーテとの対話』、水木しげるの愛読書。超オススメ本のひとつ

  • マラソンコラム

    人生はマラソンか?人生を間違えた何かに喩えるのがダメな理由

  • ミーティングアイデア絞り出し

    「なんかいいよね」禁止。面白いアイデアはここから絞り出す。

  • 星野佳路マーケティング

    『競争優位を実現するファイブ・ウェイ・ポジショニング戦略』試してみる価値のある1冊




伝統・文化

節分の鬼の色には意味があった。鬼は赤鬼、青鬼だけじゃ無いよ。

2017.02.04 YASUGORO

2月3日は節分の日です。最近は豆まきよりも恵方巻きの方がなぜか話題になることが多いようですが。豆まきといえば鬼です。赤鬼、青鬼のイメージが強いのですが、全部で五色、それぞれに意味があるのを知っていますか?

スポーツ

マラソンの由来。なぜフルマラソンは42.195kmなのか?

2017.01.22 YASUGORO

フルマラソンの距離は42.195kmだと知っている人は多いと思いますが、その由来は知っていますか?なかなかいい加減で面白い。また、マラソン、オリンピックというものは実はヨーロッパとアジアの対立でもあったのです。

ブロックチェーン・レボリューション本・読書

『ブロックチェーン・レボリューション』の面白さ。コインだけ考えていた自分に自己嫌悪。

2017.01.13 YASUGORO

暗号通貨の話題が多く語られるようになってきたので、『ブロックチェーン・レボリューション』という本を読んで見ました。世界の変化の鼓動を感じるすごく面白い本です。ちょっとビットコインとか舐めてました。反省。

伝統・文化

春の七草がスラスラ言えない?日本らしい覚え方で頭に入れておきたい!

2017.01.07 YASUGORO

1月7日は春の七草。無病息災を願って七草粥を食べましょう。でも、春の七草を全部スラスラということができますか?日本らしい覚え方がありますから、ここでしっかり頭に入れて、日本人として当然の知識としておきましょう。

伝統・文化

大晦日の除夜の鐘の回数と意味、そして年越しそば。煩悩を新年に持ち越さないようにしよう

2016.12.31 YASUGORO

大晦日の夜に108回つかれる除夜の鐘。人間の持つ108種類の煩悩の数だけつくことで、煩悩を祓うことができると言われてますが、その意味を振り返ってみたいと思います。また「年越しそば」の意味と由来もまとめてみましょう。

コラム

バレンタインデーで困ること、チョコ好きの男性には最悪の日かも?

2016.12.08 YASUGORO

バレンタインデーは少し困る日です。チョコが貰えないと辛いものですが、チョコ好きの人にとって色々と困ってしまう日でもあります。それはバレンタインデーにチョコが買えないということなのです。品切れ?いいえ違いますよ。

SDガンダム ジージェネレーション ジェネシスエンタメ

はたらくくるま ガンダムの替え歌で登場。はたらくモビルスーツ(笑)

2016.11.24 YASUGORO

ひらけ!ポンキッキで人気の曲「はたらくくるま」のメロディーに乗せてガンダムのモビルスーツが登場ですよ。

政治

『マスコミが報じないトランプ台頭の秘密』を読んでたら大統領選の結果に狼狽すること無し

2016.11.14 YASUGORO

アメリカの大統領選はトランプが勝利。日本のマスコミは狼狽しているようですが、この『マスコミが報じないトランプ台頭の秘密』を読んでいたら結果に驚くことはありません。日本にも通じるアメリカの問題がよくわかる1冊。

iPhone

知らなかった!iPhoneのストップウォッチはアナログ表示もできたのか!

2016.11.10 YASUGORO

iPhoneは長年使ってますが、ストップウォッチのアプリはアナログ表示にできるなんて知りませんでした。iPhoneのストップウォッチの表示をアナログ表示にする方法をお伝えします。って知らなかったの私だけ?

哲学

原田まりる『ニーチェが京都にやってきて17歳の私に哲学のことを教えてくれた。』にプッと吹きまくる。こんな哲学初めて。

2016.10.26 YASUGORO

#ニー哲 のハッシュタグでTwitterで盛り上がっている『ニーチェが京都にやってきて17歳の私に哲学のことを教えてくれた。』は実存主義哲学を扱ったエンタメ小説。眠くならない哲学がここにあります。オススメ!

  • <
  • 1
  • …
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • …
  • 26
  • >



  • UdemyのおすすめPython講座を1つ挙げるならこれ!現役シリコンバレーエンジニアが教えるPython 3 入門 2020.07.27
  • Udemyの英語字幕をリアルタイムで日本語字幕に翻訳する方法 2020.07.10
  • Udemyの評判で勘違いと思えるレビューには注意して受講しよう! 2020.07.08
  • Udemyをお得に受講するにはセールに合わせてこの方法も組み合わせよう! 2020.07.06
  • 検察庁法改正案について今やることか?と批判する意見もあるが… 2020.05.15

カテゴリー

人気記事ランキング

  • コマさん コマじろう コマさんとコマじろうが迎えてくれる神社ってありでしょ?

  • 動画を見て驚く iCloudストレージがいっぱいです。ってiPhoneの表示はいったい何なのだ?

  • iMovieエラー iMovieで新規プロジェクトが作成できない!「操作はできませんでした。その問題について他の情報がありません。」の表示。とりあえずの私の対処法

  • 玉音放送の全文を読んで終戦の日を考えよう! 読み方と現代語訳も

これ使ってます。スワローの方が今はいいかも?

月間アーカイブ

このblogはエックスサーバーで運用中!



  • ホーム
  • 運営者情報・プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • RSS

©Copyright2025 PEACHCLE.All Rights Reserved.