WordPressで投稿した記事を検索エンジンにインデックスさせるためには、Googleにしっかり認識してもらう必要があります。それにはサイトマップの作成が有効と言われています。
Google XML Sitemaps というプラグインを使えば、サイトマップを自動生成して検索エンジンに通知してくれます。
Google XML Sitemaps をインストールする
プラグインの新規追加画面で「Google XML Sitemaps」を検索します。
「今すぐインストール」をクリックして「有効化」します。
「設定」の中の「XML-Sitemap」をクリックします。
Google XML Sitemapsの設定画面が表示されます。
Google XML Sitemapsの設定を順番に行っていきます。
基本的な設定はチェックしたところだけ決め打ち設定して行きます。ここではGoogleなどの検索エンジンに、WordPressの更新通知の基本設定をしています。
「投稿の優先順位」を設定します。
「優先順位を自動的に計算しない」が選択されていることを確認してください。
「Sitemapコンテンツ」の項目を設定をします。
「ホームページ」「投稿」「カテゴリー」「最終時刻」をサイトマップで通知することにします。
「更新頻度の設定」を決めて行きます。
決まりは無いのですが、よく更新される重要な項目から「毎日」「毎週」「毎年」「更新なし」に設定して行きます。投稿ページとカテゴリーがよく更新されるわけですから、そこに検索エンジンが頻繁にクロールしてくれるように設定するということですね。
優先順位の設定を行います。
これも更新頻度と同様な感覚です。特にこれで決まりというわけではありませんが、決め打ち設定で良いと思います。
設定が終わったら、「設定を更新」をクリックして終了です。
Google Search Consoleでサイトマップ送信が保留になってしまう場合の対処法
Google Serarch Consoleを利用してサイトマップ送信をしている場合、なぜか処理が「保留」になったままでいつまでもインデックスされないことがあります。
その時は、Google XML Sitemapsのプラグインのバージョンを古いものに変更すれば正常になるようです。
まず、現在のプラグインを停止し削除します。
次に「Google XML Sitemaps」の公式ページから、バージョンの古いもの(3.4.1)をダウンロードして、プラグインを手動アップロードして有効化しましょう。サイトマップの再構築をするリンクがあるのでそこをクリックして設定完了です。
あとはGoogle Serarch Consoleでサイトマップを再送信すれば、そのうち正常に機能し始めます。