プログラミングとか読書なんかのblog

PEACHCLE

  • ホームhome
  • プログラミングprogramming
  • 本・読書books
  • UdemyUdemy
  • WordPress初期設定メモWordPress
  • For Mac Beginners OnlyMac begginer
  • aboutpolicy
  • お問い合わせmail
  • サイトマップsitemap
  • Udemy

    Udemyをお得に受講するにはセールに合わせてこの方法も組み合わせよう!

  • アイデア絞り出し

    楽天ポイントを買い物無しで、くじとクリックだけで1ヶ月貯めてみた!

  • 哲学

    哲学を楽しみながら入門知識に触れたい人のための超おすすめ本4冊

  • WordPress初期設定メモ

    WordPress初心者のための初期設定決め打ちメモ

  • ゲーテとの対話本・読書

    ゲゲゲの『ゲーテとの対話』、水木しげるの愛読書。超オススメ本のひとつ

  • マラソンコラム

    人生はマラソンか?人生を間違えた何かに喩えるのがダメな理由

  • ミーティングアイデア絞り出し

    「なんかいいよね」禁止。面白いアイデアはここから絞り出す。

  • 星野佳路マーケティング

    『競争優位を実現するファイブ・ウェイ・ポジショニング戦略』試してみる価値のある1冊




IQ100の問題アイデア絞り出し

この問題が解けるとIQ100以上?答えにツッコミはOK?

2015.12.20 YASUGORO

ネットでの拾い物なのですが、「この問題が解けるとIQ100以上である」というものがあったのでちょっとやってみました。正解したのだけど、疑問もわいてきたので屁理屈こねてみました。

ランボルギーニ・アヴェンタドールトピックス

ダンボルギーニが話題ですが、中国製も負けてない?

2015.12.19 YASUGORO

ちょっと前から段ボールで制作されたランボルギーニ・アヴェンタドールのほぼ原寸大のレプリカ、ダンボルギーニが話題になっています。現物もすごいですが、ダンボルギーニって名前もよくはまっていますね。

パソコンで作業する女性WordPress

WordPressのユーザー名はバレる!変更するだけではダメ!Edit Author Slugで対策だ!

2015.12.19 YASUGORO

WordPressは設定がそのままであれば、ログイン時のユーザー名(ログインID)が簡単にわかってしまうのでパスワードさえわかれば他人にログインされてしまいます。Edit Author Slugで対策を。

消臭力コラム

西川貴教の出ている消臭力のCMに思わずツッコミを入れてしまうシーン

2015.11.30 YASUGORO

エステーの消臭力。CMには西川貴教が出ていろんな人の手助けをするという状況が展開されています。そしてお礼に消臭力。このCMを見ていると、何かツッコミを入れたくなるシーンが出てくるのですが、どうでしょうか。

女性の飲む姿エンタメ

豆乳とサイダーを混ぜると、飲むヨーグルトになるらしいのだが…

2015.11.08 YASUGORO

日本テレビ系で放送されている『あのニュースで得する人損する人』という番組の中で、「豆乳とサイダーを混ぜると、飲むヨーグルトになる」ということをやっていました。いとも簡単にできてしまうレシピではありますが…

CakePHP3CakePHP

ComposerでCakePHP3をMacのMAMP環境へインストールする

2015.10.31 YASUGORO

Composer経由でCakePHP3をMacのMAMP環境にインストールする方法をまとめてみました。ComposerをMacにインストールするところから始めています。初心者にはターミナルの操作は敷居が高いですね。

Crayon Syntax HighlighterWordPress

ソースコードをWordPressに投稿できるプラグイン – Crayon Syntax Highlighter

2015.10.27 YASUGORO

WordPressでブログを書いていると、webやプログラミングのソースコードを貼り付けて投稿したくなることがあります。いろいろなツールの中で、Crayon Syntax Highlighterを使ってみます。

CakePHP3CakePHP

CakePHP3をMacのMAMPにインストール。Composer使わないとダメ?

2015.10.24 YASUGORO

MacにMAMPを導入したので、CakePHP3をインストールしてみます。CakePHP3はComposer経由のインストール推奨ですが、解凍ファイルをローカルサーバのドキュメントルートに直接放り込んでみます。

CakePHP

MacにMAMPをインストールする

2015.10.23 YASUGORO

現在のMAMPはバージョン3.4となってます。MacにMAMPをインストールする方法を解説します。

ネットサーフィンインターネット

Facebookのフィードが勝手にリロードされることに怒り心頭!

2015.10.21 YASUGORO

Facebookが腹立たしい。フィードを流れる投稿記事をパソコンの画面でじっくり読もうとしていると、あるタイミングで勝手にリロードされて読んでいた記事がどこかに飛んで行ってしまいます。これはイラつきます。

  • <
  • 1
  • …
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • …
  • 26
  • >



  • UdemyのおすすめPython講座を1つ挙げるならこれ!現役シリコンバレーエンジニアが教えるPython 3 入門 2020.07.27
  • Udemyの英語字幕をリアルタイムで日本語字幕に翻訳する方法 2020.07.10
  • Udemyの評判で勘違いと思えるレビューには注意して受講しよう! 2020.07.08
  • Udemyをお得に受講するにはセールに合わせてこの方法も組み合わせよう! 2020.07.06
  • 検察庁法改正案について今やることか?と批判する意見もあるが… 2020.05.15

カテゴリー

人気記事ランキング

  • deleteキー Macでdeleteってどうするの?「これはBack spaceキーである」元Windowsユーザーの独り言

  • 下へ落ちる滝 TOPへ戻るボタンの逆バージョンは無いの?webページの最下段へ一気に飛ぶボタンが欲しい!スクロールするのが面倒ですから。

  • 止まる Macのマウスの矢印が動かない!キーボードも効かない!でもなぜか復活するの巻

  • Wi-Fi環境 MacのWi-Fi接続が切れるようになったのでネットワーク設定を削除してみた。

  • Udemyの英語字幕をリアルタイムで日本語字幕に翻訳する方法

これ使ってます。スワローの方が今はいいかも?

月間アーカイブ

このblogはエックスサーバーで運用中!



  • ホーム
  • 運営者情報・プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • RSS

©Copyright2025 PEACHCLE.All Rights Reserved.