プログラミングとか読書なんかのblog

PEACHCLE

  • ホームhome
  • プログラミングprogramming
  • 本・読書books
  • UdemyUdemy
  • WordPress初期設定メモWordPress
  • For Mac Beginners OnlyMac begginer
  • aboutpolicy
  • お問い合わせmail
  • サイトマップsitemap
  • Udemy

    Udemyをお得に受講するにはセールに合わせてこの方法も組み合わせよう!

  • アイデア絞り出し

    楽天ポイントを買い物無しで、くじとクリックだけで1ヶ月貯めてみた!

  • 哲学

    哲学を楽しみながら入門知識に触れたい人のための超おすすめ本4冊

  • WordPress初期設定メモ

    WordPress初心者のための初期設定決め打ちメモ

  • ゲーテとの対話本・読書

    ゲゲゲの『ゲーテとの対話』、水木しげるの愛読書。超オススメ本のひとつ

  • マラソンコラム

    人生はマラソンか?人生を間違えた何かに喩えるのがダメな理由

  • ミーティングアイデア絞り出し

    「なんかいいよね」禁止。面白いアイデアはここから絞り出す。

  • 星野佳路マーケティング

    『競争優位を実現するファイブ・ウェイ・ポジショニング戦略』試してみる価値のある1冊




夜間のスマホiPhone

iBooksの自動夜間モードにビックリする。いや、以前から常識みたいです。

2016.08.18 YASUGORO

iPhoneの電子書籍リーダーのiBooksですが、夜間モードというものがあることを知りませんでした。暗いところでは自動で文字と背景の色が逆転して目に優しい表示になります。

河合奈保子写真集エンタメ

伝説が蘇る!河合奈保子 写真集『再会の夏』2016年8月31日、ライブDVDと同時発売!

2016.08.13 YASUGORO

1980年代に活躍したアイドルの一人、河合奈保子の写真集『再会の夏』が2016年8月31日に発売されます。同時に当時のコンサートを収めたベストDVDもリリース。この夏、伝説に再会するために要チェックです!

TrustBagトピックス

ナイフでも切れないTrustBagって何だ?つい欲しくなってしまう未知の一品

2016.08.10 YASUGORO

TrustBagというカバンのCMムービーをネットの動画広告でよく目にするようになりました。ナイフで切りつけても裂けないほど丈夫な素材でできているようです。紹介ムービーを見ているだけで気になってしまいます。

イージス艦国際

真剣さと意思決定の重要さを痛感!伊藤祐靖 著『国のために死ねるか』茹でガエルになる前に読むべき1冊

2016.08.07 YASUGORO

伊藤祐靖 著『国のために死ねるか 自衛隊「特殊部隊」創設者の思想と行動』(文春新書)は、日本人の背筋を伸ばしてくれる本です。国の安全保障だけでなく、身近なビジネスや生活でも意識すべき話が盛りだくさんです。

プログラムコードFor Mac Beginners Only

MacにAnacondaをインストールする方法 (書籍『Pythonからはじめる数学入門』で遊んでみる初心者向け)

2016.07.23 YASUGORO

書籍の『Pythonからはじめる数学入門』を読んでコードを入力しながら学ぶにはPython3が必要。そこでMacでPython3を利用するための一つとして、Anacondaのインストール方法をまとめました。

史上最強の哲学入門哲学

飲茶 著『史上最強の哲学入門』は知の格闘技入門者ための最高の指南書である

2016.07.14 YASUGORO

哲学といえば難しい概念とともに難解な用語の前に、何の問題を扱っているのか素人にはわからなくなるものです。飲茶 著『史上最強の哲学入門』はその問題と格闘してきた人類の歴史を知ることができる最強の入門書だと思います。

Pythonからはじめる数学入門Python

『Pythonからはじめる数学入門』は初心者にプログラミングと数学を橋渡ししてくれる本

2016.07.12 YASUGORO

プログラミングを学んだら、とりあえず何かを計算させてみたい。でもとっかかりがわからない。そんな入門者にとって『Pythonからはじめる数学入門』は次の段階への橋渡しになってくれる本です。数学の復習にもなります。

深田恭子写真集エンタメ

深田恭子 最新写真集「This Is Me」「AKUA」7月23日に2冊同時リリース!歓喜の時は目前…

2016.07.06 YASUGORO

深田恭子が最新写真集を7月23日に発売します。「This Is Me」「AKUA」の2冊同時リリース!男性ファンの歓喜が聞こえてきそうです。女性にも見てもらいたい作品にもなっているようです。要チェックです!

El CapitanFor Mac Beginners Only

Mac OS X のFinderで「マイファイル」の表示を非表示にする方法

2016.07.04 YASUGORO

MacのFinderを開いた時に「マイファイル」が開かれて、いろんなファイルがズラズラと表示されるのが嫌になることがあります。あまり使わないファイルも表示されるので、これを非表示にする方法をまとめました。

国会議事堂コラム

この国を動かしている人は誰か?ある高校教師が生徒に教えた政治の仕組み

2016.07.02 YASUGORO

高校時代の教師がこう言った。「この国の政治を動かしているのは政治家ではなく東京大学法学部だ」と。18歳に選挙の投票年齢が引き下げられて若者の政治参加が議論されていますが、ふとこの教師の話を思い出しました。

  • <
  • 1
  • …
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • …
  • 26
  • >



  • UdemyのおすすめPython講座を1つ挙げるならこれ!現役シリコンバレーエンジニアが教えるPython 3 入門 2020.07.27
  • Udemyの英語字幕をリアルタイムで日本語字幕に翻訳する方法 2020.07.10
  • Udemyの評判で勘違いと思えるレビューには注意して受講しよう! 2020.07.08
  • Udemyをお得に受講するにはセールに合わせてこの方法も組み合わせよう! 2020.07.06
  • 検察庁法改正案について今やることか?と批判する意見もあるが… 2020.05.15

カテゴリー

人気記事ランキング

  • deleteキー Macでdeleteってどうするの?「これはBack spaceキーである」元Windowsユーザーの独り言

  • 下へ落ちる滝 TOPへ戻るボタンの逆バージョンは無いの?webページの最下段へ一気に飛ぶボタンが欲しい!スクロールするのが面倒ですから。

  • Chromeで表示された400 Bad Requestから復旧させる方法

  • 星野佳路 『競争優位を実現するファイブ・ウェイ・ポジショニング戦略』試してみる価値のある1冊

  • Udemyの英語字幕をリアルタイムで日本語字幕に翻訳する方法

  • 止まる Macのマウスの矢印が動かない!キーボードも効かない!でもなぜか復活するの巻

  • Wi-Fi環境 MacのWi-Fi接続が切れるようになったのでネットワーク設定を削除してみた。

  • iMovieエラー iMovieで新規プロジェクトが作成できない!「操作はできませんでした。その問題について他の情報がありません。」の表示。とりあえずの私の対処法

  • 知らなかった!iPhoneのストップウォッチはアナログ表示もできたのか!

  • AnacondaのPythonを始めるためのJupyter Notebookの基本的な使い方。ん?ターミナルの終了は?

これ使ってます。スワローの方が今はいいかも?

月間アーカイブ

このblogはエックスサーバーで運用中!



  • ホーム
  • 運営者情報・プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • RSS

©Copyright2025 PEACHCLE.All Rights Reserved.