プログラミングとか読書なんかのblog

PEACHCLE

  • ホームhome
  • プログラミングprogramming
  • 本・読書books
  • UdemyUdemy
  • WordPress初期設定メモWordPress
  • For Mac Beginners OnlyMac begginer
  • aboutpolicy
  • お問い合わせmail
  • サイトマップsitemap
  • Udemy

    Udemyをお得に受講するにはセールに合わせてこの方法も組み合わせよう!

  • アイデア絞り出し

    楽天ポイントを買い物無しで、くじとクリックだけで1ヶ月貯めてみた!

  • 哲学

    哲学を楽しみながら入門知識に触れたい人のための超おすすめ本4冊

  • WordPress初期設定メモ

    WordPress初心者のための初期設定決め打ちメモ

  • ゲーテとの対話本・読書

    ゲゲゲの『ゲーテとの対話』、水木しげるの愛読書。超オススメ本のひとつ

  • マラソンコラム

    人生はマラソンか?人生を間違えた何かに喩えるのがダメな理由

  • ミーティングアイデア絞り出し

    「なんかいいよね」禁止。面白いアイデアはここから絞り出す。

  • 星野佳路マーケティング

    『競争優位を実現するファイブ・ウェイ・ポジショニング戦略』試してみる価値のある1冊




ルトワックの著書本・読書

ルトワック『戦争にチャンスを与えよ』で大人になろう!果たして日本はチャンスを掴めるか?

2017.04.25 YASUGORO

エドワード・ルトワックの新著『戦争にチャンスを与えよ』が発売されました。『中国4.0』に続いての新書ですが、ルトワックらしさは今回の本の方が感じることができるようです。国際関係、安全保障って甘く無いですよ。

アイデア絞り出し

架空請求詐欺と戦うYouTuberたち。次は振り込め詐欺をターゲットにしてみては?

2017.04.21 YASUGORO

ユーチューバーが多いような気がします。啓発になってるような気がしないでもない。次は振り込め詐欺を撃退してもらいたいものです。でもこれは難しいかな?

コラム

私のプチダイエット法。2週間で4kg痩せましたよ、一応。

2017.04.14 YASUGORO

ちょっと冷静に振り返ると体重がかなり重くなったということに気がついて、ちょっとダイエットしてみました。プチダイエットでしたが、2週間で4kgなぜか痩せました。とりあえずその方法をまとめておきます。

コラム

茹でガエル症候群は嘘である?

2017.04.03 YASUGORO

茹でガエル現象って実際にありえるのか?人間社会に警鐘を鳴らす上での喩えとしてはわかるのだけども。

コラム

スラムダンクの漫画全巻を購入して子供にプレゼントした人の話。子育ては難しいよ。

2017.03.11 YASUGORO

漫画も教育にとって大切な教材。人として大切なことを教えてくれることもたくさんあります。知人がスラムダンク全巻を購入して子供にプレゼントしてみたそうです。教育、子育てって難しいですね。

For Mac Beginners Only

Macで鳴ってる音声をそのまま録音する方法は?QuickTimeとSoundflowerでOK

2017.03.08 YASUGORO

webサイトで流れている音声などをそのままMacで録音する方法。QuickTime PlayerとSoundflowerを使えば簡単に録音・録画することができます。そのやり方を簡単にまとめてみました。

For Mac Beginners Only

MacのQuickTime Playerで倍速再生する方法。速度の微調整ってできたのね。

2017.03.07 YASUGORO

MacのQuickTime Playerで倍速再生するときに、もっと再生速度を微調整して聴きやすいレベルにする方法はないのかと思っていました。やり方はあったんですね。使い方をまとめてみました。

政治

百条委員会とは何なのか?名前だけ見るとかっこいい!

2017.02.28 YASUGORO

地方政治のニュースで時々話題になる百条委員会とはいったい何なのでしょう?名前だけ見るかっこよくて影の実力者集団のような印象も受けてしまいます。ここではその百条委員会について調べてみました。

CakePHP3入門CakePHP

PHPフレームワーク CakePHP3入門(掌田津耶乃)を読み始める

2017.02.26 YASUGORO

CakePHP3の本が出ていたので読んでみることにしました。掌田津耶乃 著『PHPフレームワーク CakePHP3入門』(秀和システム)です。Amazonのレビューはイマイチですが初心者の私にとってはいいですよ。

哲学

哲学を楽しみながら入門知識に触れたい人のための超おすすめ本4冊

2017.02.15 YASUGORO

哲学というと高校の倫理の授業で習ったくらいで眠い思い出しかないにもかかわらず、どこか魅力的で気になって仕方のないものではないでしょうか。ここでは楽しみながら読めるおすすめの哲学入門書を4冊紹介します。

  • <
  • 1
  • …
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • …
  • 26
  • >



  • UdemyのおすすめPython講座を1つ挙げるならこれ!現役シリコンバレーエンジニアが教えるPython 3 入門 2020.07.27
  • Udemyの英語字幕をリアルタイムで日本語字幕に翻訳する方法 2020.07.10
  • Udemyの評判で勘違いと思えるレビューには注意して受講しよう! 2020.07.08
  • Udemyをお得に受講するにはセールに合わせてこの方法も組み合わせよう! 2020.07.06
  • 検察庁法改正案について今やることか?と批判する意見もあるが… 2020.05.15

カテゴリー

人気記事ランキング

  • deleteキー Macでdeleteってどうするの?「これはBack spaceキーである」元Windowsユーザーの独り言

  • 七夕の由来とその意味。江戸時代、七夕は井戸掃除をする日だったて知ってた?

  • ネットサーフィン Facebookのフィードが勝手にリロードされることに怒り心頭!

  • ランボルギーニ・アヴェンタドール ダンボルギーニが話題ですが、中国製も負けてない?

  • 深田恭子写真集 深田恭子 最新写真集「This Is Me」「AKUA」7月23日に2冊同時リリース!歓喜の時は目前…

これ使ってます。スワローの方が今はいいかも?

月間アーカイブ

このblogはエックスサーバーで運用中!



  • ホーム
  • 運営者情報・プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • RSS

©Copyright2025 PEACHCLE.All Rights Reserved.