最近、新聞、テレビ、週刊誌はまともな取材をせずにネットで話題になってることをネタにし過ぎると感じています。
テレビなどで取りあげられる話題は、「いつの時代の話だよ!」って思うようなものがありますよね。特にビックリ動画的なものなどはテレビで流れた瞬間にオチがわかるようなものが多い。
芸能ネタだって、本人や所属事務所に取材せずに、本人のブログやツイッターの発言をそのまま記事にしたりしています。
「もう知ってるよ、そんなこと」と言うのがネット利用者の声でしょう。
NEWSポストセブンの記事は漫画家の発言か?
ツイッターに漫画家の孫向文さんがこんなツイートを流していました。
【拡散希望】なんてNEWSポストセブンの記事が孫向文のツイートを引用先抜きで掲載するか?
これはVOAの記者の言葉じゃなくて、僕のツイートです。 pic.twitter.com/hBDM3cklHX— 孫向文 (@sun_koubun) 2018年7月30日
ツイートで指摘されている該当箇所をNEWSポストセブンの記事を探して見ると、以下の部分ですね。
VOAの記者はこれらの事実を突き止め、湖南省の董さんの実家を訪ね、董さんの母親に取材したところ、「娘が精神を病んでいるはずがない」などと頑強に否定したという。
この記者はツイッターに「習近平の肖像に墨汁をかけた女性は精神科病院に移送されました。中国には昔から中国共産党に異なるイデオロギーを表現する人は全員、精神科病院に送り込んでいます。そのため精神科病院は満員で、代わりに本物の患者は入院できない」と書いた。
引用元:NEWSポストセブン 習近平のポスターにインクかけた女性 精神科病院入院の波紋
孫向文さんのツイートにある「僕のツイート」という部分はこちらですね。
2018年7月22日のツイートです。
習近平の肖像に墨汁をかけた女性は精神病院に移送されました。中国には昔から中国共産党に異なるイデオロギーを表現する人は全員、精神病と鑑定して精神病院に送り込んで、精神病院満員で、代わりに本物の精神病人は入院できず、街に歩きながらいきなり無差別殺人も無罪です https://t.co/Se6JkfEZ23
— 孫向文 (@sun_koubun) 2018年7月22日
NEWSポストセブンは、「VOAの記者は」と記事にしていますが、孫向文さんのツイートと比べるとほぼ一緒ですね。孫さんは、VOAのツイッターアカウントの記事を引用リツイートする形で自分の認識していることをツイートしているわけです。
パクリと言われても仕方ないですよね。
元記事の内容にも該当するものは無し?
VOAのツイートにあるリンク先の記事は中国語で書かれているのですが、ネット翻訳を使ってザーッと見てみたのですが、孫向文さんがツイートしているような内容はありませんでした。
NEWSポストセブンは元記事は読んでいるみたいですし、実際に記事の内容もそれからまとめられてものになっています。でも、先の部分に関してだけは無いんですよね。
「この記者はツイッターに」と書いていますが、NEWSポストセブンは孫向文さんのツイートをVOA記者のツイートの翻訳とでも勘違いしたのでしょうか? ツイート自体は短いし、自動翻訳でも表示できるので、これを間違っていたというのならちょっとお粗末ですね。
「孫向文さんのツイートによると」というはじめ方であれば、孫さんもこういう指摘はしなかったのだろうと思いますけどね。
最後に
多分、NEWSポストセブン側は単なる間違い、勘違いだったのだと思いますが、せっかく人権に関わる重大な事案を扱っている記事なのだから、こういうところはキチンとして欲しいものです。
でも、それ以上にやって欲しいことは、ネットの記事をネタにするのではなく、自らしっかり取材した内容を記事にして欲しいってことですよ。あるいはその筋に詳しい人に直接取材して欲しいのですよ。
最近のマスコミってネット見て記事や番組作ってるの? なら、ネットのまとめサイトやYouTubeをみんな見ることになるよなぁ。