「 TV 」一覧
交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション 1 を遅ればせながら見た。評判通りの…う〜む…
DVDになっていたので、交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション 1 を遅ればせながら見ました。評判はあまりよく無い作品だったのですが、その通りの残念さをただ確認するだけに終わった鑑賞後の感想です。でも続きは気になる。
森脇亜紗紀は今一押ししたい女性タレント・レースクイーン。2018年の活躍に期待と注目!
ネットでレースクイーンの森脇亜紗紀さんの存在を知って、とても気になるタレントさんだったので、彼女の活動内容など調べてみました。今後もっと活躍して欲しいので森脇亜紗紀さんの応援の意味も込めてまとめてみました。
「絶対に笑ってはいけない」での浜田雅功の黒塗りメイクから連想したこと
大晦日に日本テレビ系で放送された「絶対に笑ってはいけない」で、ダウンタウンの浜田雅功がエディー・マーフィの格好して見ている人を笑わせたが、顔を黒く塗ったメイクが問題に。この話題で連想したことを綴ります。
大手マスコミよりもネットやYouTuberの取材力の勝ち!もはやフリージャーナリスト?
ジョーブログの動画がきっかけで、クレーンゲーム詐欺の犯人逮捕に繋がったようです。もはや大手マスコミよりもネット上やYouTuberの方が世の中へ問題提起する力があるようです。マスコミは後追いばかり。マスコミ、終わってます。
あるYouTuberの告白に、やはりNHKに受信料を払いたくないなと感じたこと
ネットリンチについて、とあるYouTuberさんがNHKから取材されて番組になったそうだ。いろいろと話したけども一切カット。放送されたところは誤解を生むような編集になって電波に乗ったようです。こんなのに受信料払いたい?
サザエさんは時代に合っていないという主張は見識が狭い
東芝がサザエさんのスポンサーを降りるという話が出て、高須クリニックが代わりにスポンサーになりました。サザエさんは時代に合っていないと言われることがありますが、高須医院長のサザエさんを残すべきという意見が注目です。
謝罪だらけのYouTuberだが、テレビや新聞の態度に比べたらかなり誠実でしょ
ヒカル、ラファエルがYouTubeに戻ってきましたが、今度はチョコスモが謝罪動画。謝罪することはいいことです。YouTuberの謝罪の一方で、新聞・テレビのマスメディアは誤魔化したり捏造ばかりでは?問題でしょ。
民進党代表選でわかる民進党がダメな理由
民進党の前原氏が代表の辞任を受けて、新たに代表が大塚耕平氏に選ばれました。誰やねん?って話もありそうですが、この代表選を巡る話をニュースで聞いて、「やっぱり民進党はダメだな」と思ったことがありました。民主主義って何だろう?
醜いと話題だったドラマ『コード・ブルー3』が終わった。正義は変わらない!
ドラマ『コード・ブルー3』が最終回でした。巷では今回のストーリーはちょっと醜いということでも話題だったようです。要らない要素詰め込みすぎだとか。それでも正義はかわらないのですよ。
24時間テレビのマラソンランナーは亀梨和也だった⁇
日刊大衆の記事で24時間テレビのランナーの予想が乗っていました。放送終わって確認してみるとなかなかの予想っぷり(笑) でもかわいいものです。それよりも問題は主要メディアとそれに出てくるコメンテーターでしょう。