PS Auto Sitemapを設定してみる。




Googleなどの検索エンジンにサイトマップを通知することで、インデックスさせることは大切ですが、サイトへの訪問者に見やすいサイトマップを用意することも大切です。

でも、サイトを更新するたびにサイトマップを自力で更新するのはとても面倒です。

そこでPS Auto Sitemapというプラグインを使えば、簡単に自動でサイトマップを構築してくれます。ここではこのPS Auto Sitemapの設定の方法をまとめていきます。

PS Auto Sitemapをインストールする。

他のプラグイン追加と同様にPS Auto Sitemapを検索してインストールします。

検索で表示されたらプラグインを「有効化」します。

 

固定ページを利用して、サイトマップを表示させるページを用意します。例えば、タイトルを「サイトマップ」などと表記して、記事を保存します。このときアドレスバーなどを確認して、記事のIDをメモなどに控えておきましょう。プラグインの設定をするときに使います。(アドレスバーには”/post.php?post=数字&〜”と表示されている部分の「数字」の部分が記事のIDです)

 

PS Auto Sitemapの設定画面を開きます。

該当部分にチェックを入れます。このとき、先ほど控えておいた記事のIDを「サイトマップを表示する記事」のところに入力します。

今回は入力しませんが、サイトマップに表示しない除外記事があるならば該当部分に記事IDを入力します。「スタイル」をお好みのものに変えて「変更を保存」をクリックしてプラグインの設定は終了です。設定画面の下に、

<!– SITEMAP CONTENT REPLACE POINT –>

という表示がありますが、これをコピーします。

先ほど作成したサイトマップ用の固定ページを開きます。

記事の編集モードを「テキストモード」に変更して、本文に先ほどコピーした文字列をペーストして記事を公開します。

すると自動でサイトマップが生成させれ公開されます。

 

以上で、PS Auto Sitemapのインストールと設定が完了しました。